医者の資産運用

【初心者向け】楽天証券とは?使い方総まとめ

更新日:

 

メノー
こんにちは、メノーです。

普通の勤務医をしながら副業で月50万円程度稼いでいます。

 

今回は『資産運用』の話です。

 

本業+副業で稼いだお金は、『資産運用』して自分は働かず、お金に働いてもらって更に資産を最大化していきましょう。

 

この記事を書いている自分は、現在2000万円ほどの資産を運用に回しています。

 

まず忙しい方にお勧めの、極力リスクの少なく、長期的にほったらかしできる資産運用法は『インデックス投資』です。

 

詳しくは下記の記事で説明しております。

 

【医者のお金稼ぎ】勤務医の最もローリスクな資産運用とは?始め方は?

 

インデックス投資を行う為には証券会社への登録が必要です。

 

この証券会社の選択の仕方によって、資産運用を上手にこなせるかどうかが大きく変わってきます。

 

でも今まで投資なんて無縁だったって人にとっては、この証券会社選び自体のハードルが結構高かったりしますよね。

 

今回は、自分が使用している『楽天証券』という証券会社についてお話させて下さい。

 

楽天証券はまずめちゃめちゃ初心者の人にとっても使い勝手が良いと思います。

 

今回の記事で、楽天証券のメリット・デメリットを説明した上で、自分の楽天証券の利用の仕方についてお話していくので、

 

✓資産運用に興味はあるけど、イマイチとっつきにくい...

 

✓証券会社を選ぶのが怖いなあ...

 

って人は良かったら参考にして下さいね。

 

 

 

楽天証券とは?

まず最初に楽天証券に関する極めてざっくりとした説明だけしておこうと思います。

 

楽天証券は1999年に設立された証券会社で、まあ現在では楽天といえば知らない人はいないくらいの知名度になっています。

 

規模も国内では最大級で、口座数は300万程度で、これはネット証券の中ではSBI証券に次いで2位の多さです。

 

✓国内最大手である事

✓聞きなれた、なじみのある名前である事

 

から初心者の人にもとっつきやすさはあると思います。

 

 

 

楽天証券の『最大級の』メリットとは?

 

では早速楽天証券のメリットについてお話していきます。

 

まあいくつかメリットはあるのですが、

 

他の証券会社と比較した時に圧倒的に個性的で、超強力なメリットがあるのでそこを中心に今回はお話しようと考えています。それは、

 

 

 

インデックス投資における『楽天のポイント制度がお得すぎる』事

です。

 

まず楽天証券を最もお勧めしたい理由として、楽天証券のポイント制度のお得さがあります。

 

基本的にここまでお得なのは楽天証券以外ないと思って頂いて構いません。

 

まず、インデックス投資(投資信託)を積み立てた分の1%が還元されるというのが最大のメリットです。

 

投資は普通の買い物と違ってそれなりの額を使用するので、この1%の還元というのがなかなか馬鹿にならないのです。

 

しかも、インデックス投資に関して言えば基本的に何10年単位での長期投資を想定しているので、その間のポイント還元による利益は積み重なると相当な額になりますよね。

 

月5万円までこの楽天証券のポイント還元を受ける事ができるので、この枠内での投資は非常にお得です。

 

 

勤務医さん
何か条件があるんじゃないの?

 

っていう方もいると思うんですけど、確かに一つ条件があって楽天カードのクレジット決済にするという事です。これだけでポイント還元されます。

 

自分は普段使いのクレジットカードはもともと楽天カードではなかったんですけど、

 

✓楽天証券のポイント還元のお得さ

✓長期的にインデックス投資をしていくのでストックとしての利益が積みあがりやすい

 

というポイントから早い段階で楽天カードを導入した方が良いと判断し、現在ではしっかり毎月ポイント還元を受けております。

 

また楽天証券ではインデックス投資(投資信託)の残高10万円ごとに毎月4ポイントがつくという特典までついています。

 

投資分が積み重なっていく毎にポイントも積み重なっていく大変美味しいシステムですね。

 

楽天のこのポイント制度に関しては、例えば楽天を買い物などで普段利用している楽天ユーザーの人からしたらさらにとっつきやすいものになりますよね。

 

なので楽天ユーザーの方には特に楽天証券を推奨しています。

 

投資に対してポイント還元がある証券会社は楽天証券が唯一無二!!

 

楽天証券のその他のメリットについて

最も語りたかったのが楽天証券のポイント還元システムですが、その他にも様々なメリットがありますのでお話していきます。

 

月々100円から投資信託を始められる

この『月100円から投資ができる』というメリットも楽天証券オリジナルの、他にはあまりないメリットです。

 

まあ月100円の投資で利益なんて出ない事は皆さん理解されていると思うんですけど、100円とかだったら初心者の人でもゲーム感覚で投資を始める事ができますよね。

 

なので最初のとっかかりとしてこの『100円投資』をやってみるのも良いんじゃないかなって思います。

 

ただ当ブログで忙しい方に推奨しているインデックス投資は『長期的にみて利益を出す』のが狙いの手法なので、日単位、月単位の相場の上がり下がりは全く気にしなくて良いという事は理解しておいて下さい。

 

あくまで体験として投資をしてみて、投資という行動自体に慣れる為に有用だと思ってくださいね。

 

銘柄が充実している

一応『銘柄が充実している』というのもメリットに上げさせてもらいましたが、どちらかというと『買うべき銘柄が十分に揃っている』というメリットとして捉えてもらった方が良いかもしれません。

 

そんなにいくつものの銘柄を一人で買う訳ではありませんからね。特にインデックスに関しては基本的に買う銘柄は一つでも十分と言われています。

 

まあこのポイントに関しては楽天証券は問題なく良い銘柄が揃っています。ただ他の証券会社と比較しても大差ないのであまり気にしなくて良いでしょう。

 

手数料が安い

楽天証券は『現物取引手数料』と呼ばれる手数料は他と比較しても安い部類に入ります。

ただ他の大手の証券会社も軒並み安いのでこのポイントもそこまで気にしなくて良いです。

 

投資初心者はまず『月100円投資』から始めてみるのは大有り!!

 

 

 

楽天証券のデメリットとは?

メリットばかり語ってうさん臭く思われるのも嫌なので、デメリットもお伝えしておきたいと思います。

 

人によっては感じうるデメリットとして、『外国株の銘柄が少し少な目』というポイントがあります。

 

自分も外国株で欲しい銘柄が楽天証券に無いので、SBI証券を併用してそちらで欲しい外国株は運用しています。

 

ただ基本的にそこまでこだわりがない人にとっては楽天証券一本でも十分だと思いますし、欲しい外国株が出てきたらそこでSBI証券を登録するという流れでも良いでしょう。

 

自分も、

1.楽天証券でつみたてNISA、idecoを始める

2.楽天証券でその他でインデックス投資を始める

3.欲しい外国株が出てきたのでSBI証券を併用し始める

 

という流れでした。

ただそれでもSBI証券一本でいくという選択肢はありませんでした。

楽天証券の還元ポイントのメリットには絶対勝てないので、還元分に関してはしっかり楽天証券で運用しています。

 

後は『楽天カードを使わないと還元を受けられない』という所でしょうか。

 

ただ楽天カードを使用した場合の爆発力がすごすぎるので、自分はわざわざ楽天カードを作りました。なので自分が言える事としては

普通に楽天カード作った方が良いと思います。

といった所でしょうか。

 

自分の楽天証券の使い方について

参考までに、自分の楽天証券の使用方法についてお伝えしておこうと思います。

 

現在の自分の楽天証券での投資方針としては、前述したポイント還元を最大限まで利用したいので、5万円分を毎月しっかり投資しています。

 

この際めちゃくちゃ相性が良いのが、

✓つみたてNISA

✓ideco

です。

 

この2つの投資をすると大体ちょーーど5万円程度になるので、上記2つの枠を楽天証券で利用しています。

 

自分の場合はこの他に前項で触れた通りSBI証券で海外のインデックス投資を行っていますが、全く資産運用に触れた事の無い人にはハードルが高いと思うので、

 

まずこの楽天証券の5万円分の枠を使ってインデックス投資デビューしてみるのが一番良いかな、と思っています。

 

それもハードルが高いという人は楽天証券オリジナルの『月100円投資』を試してみて下さい。

 

あと別に楽天証券一本でインデックス投資をしても利益にそこまで大差はないと思うので、証券会社の併用がめんどくさい人は楽天一本でも全く問題ないとは思います。

 

まとめ

では最後に楽天証券の特徴をまとめておくと、

 

ポイント

✓他にはないポイント還元システムで積み立て投資をすればするほどお得になる

✓月100円投資の選択肢など含め、最も初心者にとっつきやすい証券会社である

✓楽天証券の始め方で、おすすめはつみたてNISA+idecoでの月5万円投資。最大限に楽天証券のメリットを活かせます

 

といった所になります。

 

一気に始める必要はないので、少額からでも自分のペースで資産運用にトライしていきましょう!!

 

 

 

-医者の資産運用

Copyright© ~医者のライフハック大全~ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.